ニュース

【10万円給付】貰えるのはラッキー?みんなの使い道は?意見まとめ

安倍首相が「1人当たり現金10万円の一律支給」をすると発表しました。

「10万円が貰える」ということに、ラッキーだと思われた方も少なからずいるのではないでしょうか?

しかし、給付金を貰えることは本当にラッキーなことなのでしょうか?また、みんな何に使うのか?と気になったので調査してみました。

今回の記事では、給付金を貰えるのはラッキーなのか?給付金を何に使うのか?様々な意見をまとめてみました。



目次

【10万円給付】貰えるのはラッキー?

今回の10万円給付金について、10万円が貰えてラッキー!」と思った方も多いと思います。

しかし、以下の話を聞くと単にラッキーだとは思えないことが分かります・・

ラッキーと思えないのは、このお金の出どころです。

新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策をめぐり、減収世帯への「30万円支給案」から、「国民1人当たり10万円給付案」に急転換しました。

これに伴い、現在財政案も見直されています。

当初「30万円支給案」の際には約1300万世帯を対象に約4兆円を想定していました。

しかし、「国民1人当たり10万円給付案」に変わったことな、約3倍に当たる

12兆円になると言われています。

一律10万円給付の財源は、「(国の財政の赤字を補填《ほてん》する)赤字国債を充てるしかない」とされ、政府もその方向だ。
だが、日本の財政状況は先進国の中でも最悪だ。(中略)
赤字国債の発行によってさらなる財政悪化を招けば、将来的には増税などの国民負担につながりかねない。
引用:産経新聞

国は今回の10万円給付金を、赤字国債の発行により補うと言われています。

しかし、国債の発行が増えると私達国民にはあるデメリットも出てくるのです。

スポンサーリンク

【10万円給付金】デメリットとは?

10万円給付金が赤字国債から補われるということですが、どんなデメリットがあるのでしょうか?

①銀行の金利が上昇

銀行の金利は、国債の利回りを基準に決められています。

国債を大量に発行すると国債の利回りが上昇し、銀行の貸し出し金利も上昇します。

貸し出し金利が高くなるとお金を借りたい会社や人が借りにくくなってしまいます。

②景気が冷え込む

企業が銀行からお金を借りにくい状況だと、設備投資等に費用が使えなくなります。

また企業の売上が減れば従業員たちの給料も減り家計を圧迫して、物も売れにくい状況となります。

その状況が続くと企業の収益が減り、リストラが行われたり、従業員の給料を減額する可能性も出てきます。

③投資家から不安を抱かれる

国債の大量発行によって借金の総額が大きくなると、国債を購入している投資家は、以下のように思います。

  • 「日本の国債は、満期に返ってくるの?」
  • 「日本は、借金を返済する力があるの?」

このように日本への信用度が低下すると「日本に投資しよう」と考える投資家も減ります。

また国債の買い手もいなくなり、価格が暴落する可能性もあります。

今回の「10万円給付」が一概にラッキーと思えないのが分かりますね・・

【10万円給付】何に使うのが妥当なの?

10万円給付金を何に当てるのが妥当なのかは、人それぞれです。

生活費、住居費、事業費、子育て費用などに充てればいいし、家電製品や生活必需品を取り替えしたい人もいるでしょう。

使い道を発表したお笑いタレントのたむらけんじさんは、Twitterで10万円基金アイデアを公表しています。

話題となっていたのでご紹介します。

国に預けてても何使われるかわからんし、スピード感もない」として「その10万円がなくても踏ん張れる皆さんを集めて『10万円基金』みたいなん作られへんかな」とアイデアを披露した。

これに対して、松井市長は「大阪府が基金を作るので、そちらへの寄付を呼びかけて下さい。宜しくお願いします。チャー!!」と協力を呼びかけた。

大阪府の吉村知事は17日の会見で「新型コロナウイルス助け合い基金(仮称)」の創設を発表している。

たむけんのツイートには「面白い」という称賛の声や「溜めて何に使うん?」という質問なども寄せられた。

また、月亭方正は、松井市長の「チャー!!」ツイートに対して「10万円寄付します~どうしたらいいですか」と反応。

大阪府の基金に協力することを宣言した。

出典:たむけんの「10万円基金」アイデアに松井大阪市長が即反応 方正も乗った 4月18日 デイリースポーツ

たむらけんじさんは、寄付をするようですね。

何に使うかは人それぞれですが、生活に余裕がある方は寄付というのも一つの選択肢にすると良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

【10万円給付】使い方・使い道の意見まとめ

みんなの「10万円給付の使い方・使い道」を下記にネット上の反応をまとめました。

①生活費

最も多かった意見が生活費です!

確かに、毎月の住宅費、食費、税金だけ考えても、10万円はあっという間に消えてしまう金額ですよね。

日頃感謝している家族にお小遣いを渡すという声もありました。

誰かにプレゼントというのも素敵ですね♪

②学費

大学生や専門学校生の方には、自分で学費を出している人もいますね。

また、子供の塾などの学費についても、親の収入が減少すれば捻出が難しくなります。

今回の10万円は少しでも足しになると良いのですが・・

③貯金

https://twitter.com/tenkano_simoken/status/1250674436434391041?s=19

https://twitter.com/satoshimiyamoto/status/1251184807653957632?s=19

コロナの影響で、今後経済は大きく冷え込むことが予測されます。

先行きの不安から、貯蓄に回しておくという意見も多く挙がっていました。

④投資

https://twitter.com/komatsu_styk/status/1251295198904115200?s=19

投資といっても株式に投資する方法もあれば、自分への投資するという声も!

株式等に投資となるとリスクもありそうですが、将来も見据えて給付金10万円を有効に使っていきたいと考えているんですね。

⑤家電を買う

家電を最新の家電に買い替えたいという声もありました。

家族が多い家は、数十万するテレビなんかも買えたりしてしまうかもしれませんね。

ちなみに、コロナの影響で売れ行きが急増している家電はこんなものがあるようです。

  • 見守りカメラ 子供の見守りなど
  • 大きめ冷蔵庫 多くの食料品をストック出来るように
  • ホットプレート 子供と料理が楽しめる

こういった家電に充てるのも良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

定額給付金のときは何に使ったの?みんなの使い道アンケート

リーマンショック時に緊急経済対策として支給された定額給付金。

この時はみんな何に使っていたのでしょうか?

定額給付金の使い道アンケート

引用:価格.com

アンケート結果によると、定額給付金の使い道1位は「商品や外食などへの消費」で51.8%でした。

次いで「生活費の補填」が27.5%、「貯金」11.8%という結果に。

定額給付金の際は、主たる目的が「消費拡大」であったことから、ある程度貢献しそうな様子をうかがわせる結果となっていました。

まとめ

今回の記事では、給付金を貰えるのはラッキーなのか?給付金を何に使うのか?様々な意見をまとめてみました。

【10万円給付金】何歳以上が対象?妊娠中の胎児・乳幼児も貰えるの?新型コロナウイルスの対策として、給付金に関して様々な案が出されていました。 最終的に、安倍総理は「国民一人当たり現金一律10万円を...
【10万円給付金】年金受給の高齢者・生活保護受給者は対象になる?新型コロナウイルスの対策として、給付金に関して様々な案が出されていましたが、最終的に「国民一人当たり現金一律10万円を給付する」と発表し...


スポンサーリンク